<おかやま県民文化祭参加事業>
<瀬戸内市民芸術祭参加事業>
<寒風陶芸会館開館40周年記念事業>
<瀬戸内市民芸術祭参加事業>
<寒風陶芸会館開館40周年記念事業>
瀬戸内市歴史まちづくり財団では、飛鳥時代に須恵器を生産した寒風古窯跡群を発見した地元の考古学者・時實黙水氏を顕彰する「黙水さんまつり」を開催します。
寒風古窯跡群が史跡として守ることができたのは、黙水さんによる須恵器への探求心と情熱、地道な努力があったからです。
事前申し込みは不要です。皆さん、ぜひお越しください!
日時 2025年10月4日(土)10:00~15:00
場所 寒風陶芸会館(瀬戸内市牛窓町長浜5092)・史跡寒風古窯跡群
内容 ① 対談「陶像制作から黙水さんを語る」(10:30~11:30)
島村 光 氏(陶芸家)×馬場 昌一 氏(寒風陶芸会館館長)
②奈良の都から帰ってきたよ!平城宮いざない館企画展のミニ展示会
今夏奈良で企画された寒風古窯跡群をテーマにした展示をミニサイズで展示。
③黙水さん紙芝居公演(随時)
寒風ボランティアによる牛窓の画家、廣畑一男氏が描いた黙水さんを紹介する紙芝居の公演。
④円面硯体験(13:00~15:00)
再現した円面硯で墨をすり、黙水さんが残した俳句などを書く体験。
⑤遊びましょう!「かりうち」(樗蒲)体験(13:00~15:00)
古代の都で貴族や役人が遊んでいたと考えられている盤上すごろくの体験。
⑥電動ロクロで須恵器myわん1点制作チャレンジ(13:00~15:00)
myわん/自分のための茶碗やカップの制作 参加費1,500円、中学生以下1,000円
⑦史跡めぐり(随時)
寒風ボランティアの説明により史跡内の窯跡や工房跡めぐり。
⑧移動遊び場プレーカー+ブランコ(10:00~14:00)
寒風窯のある史跡があそび場に変身。
主催 公益財団法人 瀬戸内市歴史まちづくり財団
共催 寒風ボランティア協議会
後援 瀬戸内市・瀬戸内市教育委員会
問合せ 寒風陶芸会館
TEL:(0869)34-5680
FAX:(0869)24-7008
HP:https://www.sabukaze.com/